May
11
NightHacking Tour in Japan [Nagoya]
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
NightHackingが日本縦断! http://nighthacking.com/
5月24日のJava Day Tokyo 2016に先立ち、米国のJavaユーザを代表する2人の技術者が、日本をバイクで(!)周りながら、各地のJUG(Javaユーザグループ)とともに勉強会をされます。
細々と活動しているなごやかJavaも名古屋のJUGとして、日本オラクルの伊藤敬 @itakash さまのご協力を受け、このイベントを開催いたします。
セッションは英語のみとなりますが、技術に関わる英語は意外と理解しやすいので、お気軽にご参加ください。
セッション1: Raspberry Pi with Java
Speaker: Stephen Chin Blog Twitter
Abstract: このセッションでは、「レトロ・ハンドヘルド・コンソール」をどうやって作るか、から話を始めます。このデバイスは3Dプリンタで作ったボックス の中のRaspberry Pi上でJavaで動作します。これを使ったいくつかのトピックをご紹介 していきます:
- Raspberry Pi上へのJava実装
- Pi4Jによる入力デバイス装備
- JVMパフォーマンスチューニング
- なぜあなたの上司に3Dプリンタを買ってもらう必要があるのか?!
そして、もちろんあなたのレトロゲームへの(過去の)情熱を持ってテストを行えます。8ビットや16ビットのコンソールのホコリをはらって準備運 動しておいてください。
このプレゼンテーションは、セッションとして"work"することを合理的に理解してもらうことができます。このセッションによって皆さんが、皆 さん自身の"work"するものを現実の世界の中でJavaとRaspberry Piを使って実現されるこ とを期待しています。
セッション2: Putting Hypermedia Back in REST with JAX-RS
Speaker: Sebastian Daschner Blog Twitter
Abstract: いまやRESTの活用は多岐に渡っていますが、ほとんどのWeb APIではハイパーメディアは活用までは至っておらず、クライアントは定型的なリソースへのアクセスに限られることが多い状態です。 本セッションでは、ハイパーメディアで活用されるREST APIのコンセプトとメリットをご紹介し、Java EE 7ベースのJAX-RSを使ってどのように実装すればよいかを解説します。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.